おはようございます。
桜が見ごろを迎え、今週末にお花見予定の方も多いのでしょうか。
私は先週末にお花見に行ってきました。
自分でも分かっているのに、張り切ったがために自分を追い込んでしまったときの記事がこちら。
4種のサンドイッチとおかず数品。お弁当を作ってお花見へ♪
疲れるとわかっていながら、張り切ってしまう。
ついついいろいろ作りたい病が・・・(というかいろいろ食べたい病?)
大変だったけど、楽しかったしおいしかったから良しとしよう。
目次
今週のつくりおきおかずたち
※料理名からリンクしているレシピは、参考程度だとお考え下さい。
- W豆腐のツナコーンナゲット
- ミートボール
- 鶏団子の塩スープ
- 切り干し大根の煮物
- クスクスサラダ
- ぎゅうぎゅう焼き
鶏団子のスープは、手作り鶏団子で。
フードプロセッサーを買ったので鶏団子を作ろう!思って決めたメニューでした・・・が、
早朝に作っていたのでうるさいかな?と思い、結局包丁でミンチに。
念入りに叩いた甲斐もあり、おいしかったです!
今回の鶏団子、どうしてこんなに成功したんだろう?
肉感がありつつ、モチモチです。
鶏もも肉をちょっと食感が残るくらいのミンチにして、すりこ木棒でついて、塩・コショウ・片栗粉でまとめる。
スープの野菜は、千切りして残っていたキャベツと、ニラ。
スープの鶏団子に便乗して作ったのが、このミートボール。
お花見弁当用でしたが、多めに作ったので平日ごはんにもいただきました。
切り干し大根は、にんじん・しいたけ・油揚げで。
甘めの味付けが好みです♪
久しぶりのクスクスサラダ。
夜ごはんは炭水化物少なめを心がけているので、マカロニサラダとかポテトサラダとか・・・作る機会がかなり減りました。
かぼちゃのハニーマスタードサラダとか、大好きなんですけどねぇ。
休日ごはんにつくろうかな。
ぎゅうぎゅう焼き、今回の具は、
豚もも肉、ブロッコリー、玉ねぎ、カボチャ、エリンギ、ピーマン、しいたけ、にんじん
でした。
豚もも肉には、塩コショウで下味をつけてます。
ブロッコリーは事前に蒸しておいたものを使用。
カボチャと玉ねぎとにんじんは、2分くらいレンジしてから。
ぎゅうぎゅう詰め込んだのに、完成すると隙間が・・・
献立ルールや、こんな環境の人が考えてますよー というページはこちらです。
よろしければ下記リンクからご覧ください。
献立ルール等のページを見る