紫色の赤水菜を食べてみました。

赤水菜

どうも納得がいきませんが、こちら赤水菜(アカミズナ)だそうです。
(ずっと紫水菜だと思っていた・・・)

先日朝市で見つけて、食べてみたら美味しかったので、
どんな野菜なのか、調べてみます!

赤水菜とは?価格は?

赤水菜とは、茎の部分が紫色の水菜です。
葉っぱも少し紫がかっていますが、大きさや形は、普通の水菜と比べて大きな違いはありません。

調べてみると、「紫水菜」とも言うらしいです。

でも紫水菜で違う種類の水菜の写真を紹介しているサイトもあったので、どれが正しいのか・・・正確にはわからずにいますが、赤水菜なことは間違いないようです!

赤水菜の価格

私は一袋120円で購入しました。
(スーパーで売られている水菜より少し多いかな?くらいの量)

スーパーでは、水菜は安いときは98円ですが、葉物の高騰で198円以上するのをよく見かけます。

赤水菜の栄養素

赤水菜の情報に出会えなかったので、普通の水菜の栄養素をご紹介!

水菜は、老化やがんを防ぐβ-カロテンビタミンCが豊富だそうです。

また、紫色なことから分かるのは、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを多く含むということ。アントシアニンは、紫色の天然色素だそうです。

このアントシアニンには、視覚機能の改善・眼精疲労を予防・抗酸化作用などいろいろ効能があるようです。
ただ、アントシアニンにはいろいろ種類があるようなので、それぞれ効能は違うそうです。

紫色の野菜は、ほかにも紫玉葱や紫キャベツ、紫いもなどがありますね。

赤水菜の味(主観です!)

今回は生でいただきました。

その時の味の感想です。

  • 普通の水菜よりもクセが少ないかな?という印象
  • 水菜独特の苦み?青臭さ?が少ないとゆう感じ
  • シャキシャキ感は変わらず、ほんのり感じる甘みが普通の水菜よりも強い印象

熱を通すと、また違うかもしれませんね。

赤水菜の使い方

私は生のまま、サラダにしていただきました。

レシピというほどではないですが、下記のような食べ方です。

  1. 赤水菜をさっと洗って食べやすい長さに切る
  2. ほかの野菜があれば、それと合わせる
  3. アマニ油と塩のみで味付け

シンプルなのに、彩りよく仕上がるので、茶色い食卓になりがちな我が家には、うれしい限り!!

他にも、鍋に入れたりおひたしにしたり・・・いろいろ楽しめそうな食材です。

赤水菜は、ハロウィーンにおすすめ?

個人的には、来年のハロウィーンに使いたい食材ナンバー1です!

ここのところ、ハロウィーンレシピとして紫キャベツを使ったメニューを見ることが多かったのですが、赤水菜の色鮮やかさも負けてないです!

赤水菜の上にかぼちゃサラダを盛りつけたら、彩りもバッチリなハロウィーンにぴったりの一品になりそうです!!

赤水菜の保存方法

  1. 葉を乾燥させないように新聞紙で包む
  2. ビニール袋に入れる
  3. 野菜室で立てて保存する

保存方法は、「もっとおいしく、ながーく安心.食品の保存テク」を参考にしました。

我が家の冷蔵庫は、水菜を立てて保存できるような高さの野菜室を持ち合わせていないので、ビニール袋に入れた後は、横に寝かせて保存してしまっています。

赤水菜との今後の付き合い方

セロリー嫌いも食べやすいかも?注目食材「ホワイトセロリー」
さっそく、ホワイトセロリ単体の写真がなくてすみません。 先日初めて「ホワイトセロリー」を使ってみたので、 ホワイトセロリ...

こちらのホワイトセロリ同様、初めての食材だったので、まだまだ知っていきたい感じです。

今回は朝市で農家さんから直接買ったので、スーパーなどで流通している赤水菜も食べてみたい。そうすると、味もまた違うかもしれませんしね。

加熱調理した赤水菜にも挑戦してみたいです。

最後に、赤水菜さん、今後ともよろしくお願いします。

参考・参照

板木利隆(監修)(2008) 『からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)』 高橋書店
徳江 千代子 監修(2015) 『もっとおいしく、ながーく安心.食品の保存テク』 朝日新聞出版
「アントシアニン豊富な紫色の野菜の効能は?」 http://www.e-nakagawa.com/yasai/ (2016/11/27アクセス)

スポンサーリンク
pucsta_sideAd01




pucsta_sideAd01




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする